2019年7月29日月曜日

又村塾の締切迫る!

スーパー又村塾の申込締切が近づいてきました。
締切日前でも、定員に達しましたら受付を終了することもありますので、お早めにお申し込みください。
学習会の詳細は第4回又村塾のページをご覧ください。

2019年7月20日土曜日

「原美子・木曽明美のポコポコポコっとチャレンジ」

(木曽さんのFacebookから)

ラジオ放送
7月20日(土)午後4時30分〜
『原美子・木曽明美のポコポコポコっとチャレンジ』
FM-POCO 76.2
http://www.fm-poco.co.jp

今回は、21日に行われる参議院議員通常選挙についてのお話しです。障害があることで選挙を諦めていませんか。
投票用紙の枠の中に記入することが難しかったり、伝えることが難しい。また、初めての場所で混乱するのではないか。
でも、ご安心ください。投票所では、本人の状況によって補助者の支援を受けることができます。
投票する時は、同行した保護者、支援者とは離れて投票します。
投票までの支援は補助者が行います。
配慮を必要とする場合は、本人の障害の状況を補助者に伝えてください。
本人が候補者の氏名を書くことができなくても代理投票補助者が補助してくれます。
選挙公報を活用することもおすすめします。
顔写真や名前に○印をつける、または、指を指す。
代理投票補助者に本人の指差しやマルをつけるなどで本人の意思を伝えることができます。

期日前投票もおすすめです。
人混みを避け落ち着いて投票できます。
福島市は、市役所本庁舎、コラッセ、支所です。
市町村によって対応が違う場合がありますので事前に確認してくださいね。
養護学校、支援学校では、生徒会の選挙などを通じて子どもたちの意識や経験を高める学習が取り入れられています。
せっかくの学びを生かしてほしいと思います。

リクエスト曲
おかん 「幸せのカタチ」
「ダンシングソーダナイト」

ぜひ、お聴きください。

2019年7月13日土曜日

きょうされんから届きました

三連休の初日。久しぶりにお日様が顔を出し、お洗濯にお布団干しに
バーベキューに、と忙しい1日だったのではないでしょうか。
昨日は、もちずりワークで、きょうされんから届いた品物の仕分けをしました。
皆さま、たくさんのご注文ありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。

クラ・ゼミからのお知らせ

児童発達支援・放課後等デイサービス事業所、クラ・ゼミ福島校からのお知らせです。




アップが遅くなってしまい、7月の締め切りは過ぎてしまったのですが、一応7月の内容もお知らせします。 

2019年7月9日火曜日

7月定例理事会

8日(月)、7月の定例理事会が開催されました。
おもな協議事項は、これからの障がい児交流事業(おひさまといっしょに、クリスマス会)のあり方についてと、障害のある人の選挙について(選挙管理委員会の方と本部役員とで話し合いをしました)、9月に磐梯熱海で行われる県手をつなぐ親の会連合会福祉大会全国肢体不自由児者父母の会連合会全国大会東北肢体不自由児者父母の会連合会福島大会について(後日案内します)。

さて、今年も半年が過ぎ、来年1月の成人式の準備が始まりました。
福島、大笹生、附属の各学校に、成人者の名簿をお願いしたところですが、前記の各支援学校の卒業生ではなくて成人になる方、バリアフリーの成人式に参加できるといいなあという方をご存知でしたら、どうぞ親の会までお知らせください。

2019年7月6日土曜日

参議院選挙 追記


会では、今回、もう一度、全会員さんに向けて、選挙を勧めるチラシを送付しました。よく読んでいただき、安心して選挙に参加していただきますようにお願いします。


一番大事なのは、
受付で、支援を受けたいことを伝えることです!
障害のある人が ①受付で、補助を頼む、代理投票を頼む、と申告すれば、上の図の④のとおり、2人の補助者が助けてくれます。字が書けない場合は、本人の意思を確認して、代理記載してくれます。

障害者の家族や同行した支援者は、補助者にはなれません。会場では保護者と離れて投票することになります。




始めてで、ちょっと心配な時は、市役所本庁で期日前投票する というのもおススメです。経験値の高い職員さんが対応してくれる可能性が高いからです。(=゚ω゚)ノ




東京都知的障害者育成会 研修会
「公職選挙法と知的障害者への投票支援」より

投票支援という課題が生まれた背景は、平成25年5月公職選挙法が改正されて成年被後見人の選挙権が回復した結果、現実問題として、身体障害者、知的障害者、認知症高齢者などが投票するとき、投票所での支援が必要になったことである。
 公職選挙法の改正は、だれも能力によって選挙権に制限を受けることはないという憲法に定められた国民主権に基づく措置であり、障害者も、当然、選挙権を行使できるようにするために改正されたものである。 これは同時に投票が困難な障害者のために合理的配慮をもって投票を支援する必要が新たに生じたことになる。 




そんな訳で、遠慮なく支援を受けてくださいね (#^.^#)

2019年7月5日金曜日

参議院選挙

市議会議員選挙のポスターはがしも終わるか終わらぬうちに、参議院選挙ですね。
投票に行きましょう。
先日の市議会議員選挙では、初めて投票に出かけた知的障害のある人が投票させてもらえずに帰ってきたという悲しい出来事がありました。
報道によると、市の職員に「字が書けるんですか」と言われたそうです。
もちろん、字が書けなくても投票できます。
知的障害が重くても投票できます。
(ただ参院選は投票用紙が2枚なのでややこしいかなぁ・・・)

親の会では、3年前に選挙権が18歳以上にかわったときに、選挙をすすめるチラシを作りました。
今回、少し手直ししましたので、改めてアップします。
どうぞ参考になさってください。