2016年7月28日木曜日

事件について:障害のあるかたへ

全国手をつなぐ育成会連合会から障害のあるみなさんへ、平成28年7月26日、神奈川県にある「津久井やまゆり園」で起きた事件についてのメッセージです。
(参照元は全国手をつなぐ育成会連合会のホームページです。ふりがなつきはこちらをご覧ください。)

・・・・・・・・・・・・・・・・

津久井やまゆり園の事件について
(障害のあるみなさんへ)

7月26日に、神奈川県にある「津久井やまゆり園」という施設で、
障害のある人たち19人が 殺される事件が 起きました。
容疑者として逮捕されたのは、施設で働いていた男性でした。
亡くなった方々の ご冥福をお祈りするとともに、そのご家族には お悔やみ申し上げます。
また、けがをされた方々が 一日でも早く 回復されることを 願っています。

容疑者は、自分で助けを呼べない人たちを 次々におそい、傷つけ、命をうばいました。
とても残酷で、決して 許せません。
亡くなった人たちのことを思うと、とても悲しく、悔しい思いです。

容疑者は「障害者はいなくなればいい」と 話していたそうです。
みなさんの中には、そのことで 不安に感じる人も たくさんいると思います。
そんなときは、身近な人に 不安な気持ちを 話しましょう。
みなさんの家族や友達、仕事の仲間、支援者は、きっと 話を聞いてくれます。
そして、いつもと同じように 毎日を過ごしましょう。
不安だからといって、生活のしかたを 変える必要は ありません。

障害のある人もない人も、私たちは 一人ひとりが 大切な存在です。
障害があるからといって 誰かに傷つけられたりすることは、あってはなりません。
もし誰かが「障害者はいなくなればいい」なんて言っても、
私たち家族は 全力でみなさんのことを 守ります。
ですから、安心して、堂々と 生きてください。

平成28年7月27日

全国手をつなぐ育成会連合会
会長   久保  厚子

相模原殺傷事件に関する声明文

神奈川県相模原市でおきた痛ましい事件、会員の皆さんの誰もが衝撃を受けたことと思います。
ドラッグの影響下での良識を逸脱した思考は、近年の国際基準や法律から かけ離れたものであることは明確ですが、あまりの残酷さに、動揺を抑えきれない状況ではないでしょうか。

「全国手をつなぐ育成会連合会」が、会としての声明文を公開しています。すでに目にされているとは思いますが、全文を転載します。


■神奈川県立津久井やまゆり園での事件について(声明文)

 平成28年7月26日未明、障害者支援施設「神奈川県立津久井やまゆり園」(相模原市緑区、指定管理者・社会福祉法人かながわ共同会)において、施設入所支援を利用する知的障害のある方々が襲われ、19 人が命を奪われ、20 人が負傷するという未曾有の事件が発生しました。被害に遭われ亡くなられた方々に、衷心よりご冥福をお祈りするとともに、ご家族の皆様にはお悔やみ申し上げます。
 また、怪我をされ治療に当たられている方々の一日も早い回復をお祈り申し上げます。
 抵抗できない障害のある人に次々と襲いかかり死傷させる残忍な行為に私たちは驚愕し、被害にあわれた方々やそのご家族の無念を思い、悲しみと悔しさにただただ心を震わせるばかりです。職員体制の薄い時間帯を突き、抵抗できない知的障害のある人を狙った計画的かつ凶悪残忍な犯行であり、到底許すことはできません。
 事件は、当会会員・関係者のみならず、多くの障害のある方やご家族、福祉関係者を不安に陥れ、深く大きな傷を負わせました。このような事件が二度と起きないよう、事件の背景を徹底的に究明することが必要です。
 今後、事件対応に関わる皆様には、まずは被害者及び被害者の遺族・家族、同施設に入所されている方々のケアを十分に行ってくださるようお願いいたします。その上で、事件の背景・原因・内容を徹底して調査し、早期に対応することと中長期に対応することを分けて迅速に行いつつ、深く議論をして今後の教訓にしてください。加えて、本事件を風化させないように今後の対応や議論の経過を情報として開示してください。
 また、事件で傷ついた被害者やご遺族が少しでも穏やかに過ごせるよう、特に報道関係機関には特段の配慮をお願いします。
 事件の容疑者は、障害のある人の命や尊厳を否定するような供述をしていると伝えられています。しかし、私たちの子どもは、どのような障害があっても一人ひとりの命を大切に、懸命に生きています。そして私たち家族は、その一つひとつの歩みを支え、見守っています。事件で無残にも奪われた一つひとつの命は、そうしたかけがえない存在でした。犯行に及んだ者は、自らの行為に正面から向きあい、犯した罪の重大さを認識しなければなりません。
 また、国民の皆様には、今回の事件を機に、障害のある人一人ひとりの命の重さに思いを馳せてほしいのです。そして、障害の有る無しで特別視されることなく、お互いに人格と個性を尊重しながら共生する社会づくりに向けて共に歩んでいただきますよう心よりお願い申し上げます。
平成28 年7 月26 日
全国手をつなぐ育成会連合会
会長 久保 厚子

2016年7月18日月曜日

山下清展

8月10日から、山下清展がはじまります。
場所はとうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)です。
詳しくは、福島民報の記事をごらんください。

http://www.usui-dept.co.jp/11usui/wp-content/uploads/2016/06/160611-001.jpg

会期中に山下清の甥御さんの講演会もあります。
この甥御さんが清について語ったインタビューが公開されています。
山下清は障がい者アートの先駆者、のように一般には考えられていると思うのですが、何年か一緒に暮らした甥御さんから見たおじさんは、フツーの人です。
テレビドラマをはじめとするメディアが、知的障がい者山下清というイメージをつくってしまったと残念がっています。
実際にそうなのか、身内だからそう信じているのでしょうか。

2016年7月9日土曜日

選挙に行きましょう!

金曜日、市立福島養護学校で高等部3年生対象の模擬投票が行なわれました。
昨年度の模擬投票では精神年齢制限がかかりましたが、今回は全員参加できた模様です。
先生方が工夫して実際の参院選に近い環境を作ってくださいました。
我が子の担任の先生のお話では、それなりに書いていましたよ、との事。
先輩ママからは、初めての選挙が参院選で、投票ではものすごいことになってしまったという失敗談も聞いていたので、福島では「想定外」という言葉は禁句ですが、何をしでかすかわからない自閉症者、それでも、実際の投票所に似た場所で投票の経験ができたことは、安心材料のひとつではあります。

期日前投票ならラクだし、ある程度余裕をもってできますが、当日でも大丈夫です。
各投票所には支援員さんがいます。それも、公正を期して投票者一人に対しておふたり付いてくださるようです。
また、療育手帳を示せば万全らしいです。

下に、市選挙管理委員会のご協力をいただいて、親の会で作った資料を載せますので、投票の際に参考にしていただけると幸いです。

親子で選挙に行きましょう!


2016年7月6日水曜日

スーパー又村塾 in 福島 第2回

障がいのある方たちが地域で生活するための法制度や仕組みは少しずつ整ってきています。
しかし、こうした支援を活用するには、ある程度の「お金」が必要です。
ライフステージに応じたお金を、いつ、どの程度、そしてどのように管理していけばいいのでしょう。

スーパー又村塾 第2回では、障がいのある方が安心して暮らすために、知らないと損する「お金」に関する知恵をまとめて学んでいきます。
また、第1回スーパー又村塾で寄せられた意見や質問に答えながら、福島に必要なもの、私たちに出来ることを考えていきます。


  平成28年度 福島市手をつなぐ親の会 第2回学習会

   スーパー又村塾 in 福島

    「暮らしとお金の知恵袋」

   〜福島で安心して暮らしていくために〜


平成28年8月7日(日) 午前10時 開会(受付 9時30分から)

日程:講義 10:00~12:00
            休憩
   講義 13:00~16:30

会場:福島市保健福祉センター 5階大会議室
    (福島市森合町10-1)

講師:又村あおい氏
    講師のプロフィールにつきましては、氏のブログ「あおいさんの部屋」をご参照ください。

参加費:無料

申込締切日:7月29日(金)


詳しいご案内、参加申し込みは、ページ先頭の赤い文字の「チラシ」、「申込書」をクリックしてご覧ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。