2019年12月29日日曜日

障害年金セミナー

申請書類を作成した日々・・・。
これから、という方はいちどお話を聞いておくのもいいかもしれません。
申し込み締切は1月8日です。

2019年12月19日木曜日

ゆる〜い座談会






2月以降もさまざまなテーマで開催されるようです。
気になる方は、上記の座談会係にお問い合わせください。

2019年12月18日水曜日

12月定例理事会

12月17日は定例理事会でした。
この1か月間の会議や事業の報告、県親の会連合会の販売収益事業、自動販売機設置、次号のふきのとうの構成、などなど、協議事項は盛りだくさんでしたが、何と言っても成人式です。
今回も、親の会会員以外の方からも出席の申し込みがありました。
理事会に先立って、会場のホテル福島グリーンパレスの下見をしてきました。
プロのホテルのスタッフの方々と市職員さんと、微力ながら親の会理事とで、参加してよかったと言っていただける式になるよう努めますので、あまり心配せずに、いらしてくださいね。

2019年12月11日水曜日

第8回障がい者施設製品大展示即売会

今年も、福島銀行本店で施設の製品の展示即売会が開催されます。
県内外88の事業所が参加します。
ステージ発表もありますよ。
また、普段は入れない12階の展望ラウンジも解放されますから、ぜひ上がってみてくださいね。


2019年12月6日金曜日

知的障害者疑似体験もも組

親の会有志で結成した「もも組」です。
明日のふれあいのつどい、今年も知的障害者の疑似体験をするスペースをいただきました。
前にやったことがあるという方も、どうぞお立ち寄りください。東京から新ネタを仕入れました。
駐車場出入り口そばの部屋でお待ちしております。

2019年12月3日火曜日

第48回障がい児クリスマス会


楽しいレクリエーションとプレゼント。
今年もみんなで盛り上がりましょう!

2019年11月23日土曜日

第31回ふれあいのつどい

12月7日(土)、アオウゼで「ふれあいのつどい」が開催されます。
発表会やボランティア体験、作品の販売もありますよ。
7日から9日までは、福祉作品展も同時に開催されます。
皆さま、お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。

2019年11月19日火曜日

パブリックコメント実施中

市では、来年4月に施行される「障がいのある人もない人も共にいきいきと暮らせる福島市づくり条例」について、パブリックコメントを実施しています。
提出した意見に対する市の考え方は公表されます。
この機会に、日頃の思いを市に届けてみませんか。
提出期限は12月2日です。
詳細はこちら

2019年11月15日金曜日

つどいの感謝祭2019

いよいよ明日はつどいの感謝祭です。
楽しい催し、おいしい食べ物、盛りだくさんです。
どうぞ、お誘い合わせのうえお出かけくださいませ。

2019年11月12日火曜日

災害時要援護者登録制度のご案内

先日の茶話会でも、災害時の避難の難しさが話題に上りました。
福島市では、援護対象者の半分しか登録されていません。
事前に登録しておけば、支援活動がスムーズになるそうです。
登録に必要な書類は障がい福祉課、また各支所にもあります。


2019年11月8日金曜日

ヘルプカードを使ってください

先日、会員の皆様にお配りした福島市のヘルプカード。もうお使いになっていますか。
今度の日曜日は県議会議員選挙の投票日ですが、投票の時にも使えるんですよ。
サポートが必要な時に、投票所でカードを示してください。
どんな助けが必要かを具体的に書く欄もありますから、スタッフの方にも伝わりやすいと思います。

このヘルプカードは、前の市議会議員選挙で、障害のある方が投票所まで足を運んだのに投票できなかったというショッキングな出来事をきっかけに作成されました。

どうぞ、お使いになってみて、使い勝手を教えてください。
もし、直すべきところがあれば手直しして、みんなの使いやすいカードに育てていきましょう。

初めて投票に行かれる方は、こちらのページも参考になさってください。

2019年11月1日金曜日

年金生活者支援給付金

障害基礎年金を受けている皆さん、年金生活者支援給付金(長っ!)の請求手続きは済みましたか。
年金と違って、申請が遅れるとさかのぼって過去の分を受け取ることができないようです。
まだの方は早めに手続きした方が良さそうですよ。
まめ色の封筒に入っていたハガキに必要事項を書いて返送するだけなので簡単です。
忘れた頃にやってくる支給決定通知書。


2019年10月26日土曜日

ヘルプマーク・新ヘルプカードについて

赤地に白いハートと十字のヘルプマーク、あちらこちらで目にすることが多くなってきましたね。
書き込みができるヘルプカードは、このたび福島市独自デザインのカードができました(=ももりんのイラスト付き!)。


11月1日から、市役所、支所、保健福祉センターで配布されます。
もちろん無料です。

ヘルプカードは、こちらから印刷して使用することもできます。

2019年10月19日土曜日

障連協アンケート

先日、一部の会員さんに配布しました障連協依頼のアンケート、返送いただけましたでしょうか。
今月31日が締め切りになっていますので、どうぞご協力お願いいたします。
前回の第13次アンケートの調査結果と県北市町村に対する提言は、障連協ホームページ内のこちらにアップされておりますので、ご覧ください。

2019年10月13日日曜日

台風19号により被災された皆さまへ

 台風19号により被災された皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。
会員の皆さまの中には、浸水や家屋損壊などの被害を受けた方がいらっしゃるかもしれませんが、お子さんを抱えながら再建に取り組むのは大変なことです。

自分だけ、家族だけで乗り切ろうとせず、下記のような場所に相談や支援が必要なことを伝えてください。

○お子さんが通っている学校や事業所
○福島市障がい福祉課
  でんわ 024-525-3748
ふくしま基幹相談支援センター
  でんわ 024-592-2025
福島県障がい者110番
   でんわ  024-563-5110
     ファクス 024-563-5129
地域包括支援センター(市内各方部ごとに設置されています)
















近くに被災して支援が必要な方がいたら、ぜひその方にも伝えてください。

    
     福島市手をつなぐ親の会会長 河野由美子

2019年10月12日土曜日

学習会のお知らせ(再)

9月にいちどお知らせした学習会ですが、まだ参加者を募っています。
きょうだい会にもどうぞご参加ください。
現在、10代から30代の方から参加申し込みがあります。
親は入りません。
持田さんご自身もきょうだいですから、ざっくばらんに日頃の思いを話してみてはいかがでしょうか。
持田さんのFBページ

2019年10月8日火曜日

定例理事会

10月7日、定例理事会が開かれました(8月は夏休み、9月は台風休みで、久しぶりの開会です)。

郡山市で行われた、全国肢体不自由児者父母の会連合会全国大会、東北肢体不自由児者父母の会連合会福島大会、福島県手をつなぐ親の会連合会福祉大会の報告、又村塾の会計報告、児童公園での「おひさまといっしょに」の様子などの報告。

これからの予定では、市長との懇談会があります。今回は、バリアフリーの推進がテーマで、当会では医療機関の整備と専門性を有する人材の育成について提言してきます。

11月7日の茶話会は、まだまだ参加受付中です。お友達を誘って、どうぞお気軽にお出かけください。

2019年10月5日土曜日

自閉症スペクトラムの学習会

こちらは、福島自閉症児・者親の会主催の学習会です。
会場はコラッセです。

2019年9月30日月曜日

茶話会のお誘い

昨年ご好評いただきました茶話会を、今年も開催いたします。
皆さまお誘い合わせの上、どうぞご参加くださいませ。

2019年9月9日月曜日

ふれあい広場

福島市社会福祉協議会主催のふれあい広場。
今年もイオン駐車場で開催されます。
楽しいイベント盛りだくさん。どうぞお出かけください。
お問い合わせは社協地域福祉係へ。
 

2019年9月4日水曜日

学習会のお知らせ


「地域生活支援ネットOneOne」は、障害のある子ども達の余暇活動を応援している団体です。(学童クラブ・余暇活動クラブ等)
お問い合わせはOneOneまで。

子育て支援活動応援フェスタ



お問い合わせは主催者さんまでお願いします。

2019年9月2日月曜日

2019年8月25日日曜日

研修会のお知らせ



お問い合わせは、開催団体へお願いします。


ちょっと遠いですが…


お問い合わせは開催団体へお願いします。

第4回スーパー又村塾in福島


令和元年度 福島市手をつなぐ親の会 学習会
第4回 スーパー又村塾 in 福島
~どうなるの?地域生活支援拠点~

8月24日(土)「ラコパふくしま」にて、学習会を開催しました。4回目になる「スーパー又村塾」、今回は全国で整備が進んでいる「地域生活支援拠点」についてお話いただきました。当日の参加者は113名、行政や福祉事業所からの参加も多く、より具体的な解説になりました。



講師 又村さん
ご協力いただいた手話通訳の方々

建物としての「拠点」は置かず、今ある事業所の機能を強化する「面的整備」の方法について、他地域の実施例など挙げながら説明。障害福祉サービス事業所に限らず、介護保険事業所や医療機関なども含めて地域全体の社会資源をフル活用したオール福島の認識を持ってほしい と話されました。

午前の部「総合支援法改正のおさらいと地域生活支援拠点の機能について」、午後の部「福島で地域生活支援拠点を整備するためには」と長時間に渡る講演でしたが、たくさんの質問が上がり、最後まで熱い雰囲気の会場でした。

講演が終わった後、ご参加くださった皆さんの間で交流が持たれ、意見交換の場になったことも有意義でした。





お昼休みを利用して、「狛江市手をつなぐ親の会」作成の、障害のある人の投票を支援するDVD「投票に行こう!」を上映しました。



今回も多数のご参加、ありがとうございました。また、アンケートへのご協力に感謝いたします。次回「又村塾」にご期待ください(^^)v

又村さんを囲んで実行委員の面々

2019年8月21日水曜日

もうすぐです!第4回スーパー又村塾in福島

月曜日、又村氏から送信されたデータを印刷して閉じる作業をしました。紙で50ページ近く。プラス資料集。大型ステープラーを押し続けた右手が今ごろ痛いです。
当日お配りする資料には質問用紙もセットしてございますよ。たくさん書いてくださいね。

火曜日は会場で打ち合わせ。
ラコパふくしまの敷地内には学習会参加者のための駐車スペースが無いということです。
向かいのコインパーキングをご利用ください。
市役所の駐車場は無料です、ちょっと距離がありますが。ただ、福島競馬開催日なので早い時間から混むだろうと、市役所の方は話していました。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。バスなら最寄りのバス停は新浜公園か豊田町です。

2019年8月5日月曜日

スーパー又村塾参加申込受付中

まだ空きがあります。
迷っている方、迷わずどうぞご参加ください。
FAXの申込が面倒という方、お近くの親の会理事にお声かけ下さい。
今のところ、事業所の方に、多くお申し込みいただいておりますが、親御さんにも、午前の部だけでも、聞いていただきたいのです。
テーマが難しく感じるかもしれませんが、福祉関係の法律はずいぶん変わってきましたし、これから「地域生活支援拠点」は私たちの重要な問題になってくるはず。
又村さんは、資料をたくさん揃えて、わかりやすくお話ししてくださるはずです。

参加費は無料です。
詳しくは、第4回スーパー又村塾のページをご覧ください。

2019年8月3日土曜日

みえるとかみえないとかどう見ているのかとか

夏休みの読書に。
いま一番人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」
そうなんだよね、とうなずける箇所多し。
お子さんのごきょうだいにも読んでいただいて、感想をお聞きしたいです。

この絵本のネタ元がこちら


絵本の監修をされている大学の先生ですが、障害福祉が専門ではありません。
見えないことと目をつぶることとは違う。
見える人が目をつぶるのは単に視覚情報の欠如です。
じゃなくて、見えない人が視覚情報抜きで成立している世界を知りたいという興味から書かれた本です。
うちの子は晴眼者ですが、ものの見え方感じ方とらえ方がフツーと違う、とずーっと思ってきましたけど、なんか似てるかもしれません。

2019年7月29日月曜日

又村塾の締切迫る!

スーパー又村塾の申込締切が近づいてきました。
締切日前でも、定員に達しましたら受付を終了することもありますので、お早めにお申し込みください。
学習会の詳細は第4回又村塾のページをご覧ください。

2019年7月20日土曜日

「原美子・木曽明美のポコポコポコっとチャレンジ」

(木曽さんのFacebookから)

ラジオ放送
7月20日(土)午後4時30分〜
『原美子・木曽明美のポコポコポコっとチャレンジ』
FM-POCO 76.2
http://www.fm-poco.co.jp

今回は、21日に行われる参議院議員通常選挙についてのお話しです。障害があることで選挙を諦めていませんか。
投票用紙の枠の中に記入することが難しかったり、伝えることが難しい。また、初めての場所で混乱するのではないか。
でも、ご安心ください。投票所では、本人の状況によって補助者の支援を受けることができます。
投票する時は、同行した保護者、支援者とは離れて投票します。
投票までの支援は補助者が行います。
配慮を必要とする場合は、本人の障害の状況を補助者に伝えてください。
本人が候補者の氏名を書くことができなくても代理投票補助者が補助してくれます。
選挙公報を活用することもおすすめします。
顔写真や名前に○印をつける、または、指を指す。
代理投票補助者に本人の指差しやマルをつけるなどで本人の意思を伝えることができます。

期日前投票もおすすめです。
人混みを避け落ち着いて投票できます。
福島市は、市役所本庁舎、コラッセ、支所です。
市町村によって対応が違う場合がありますので事前に確認してくださいね。
養護学校、支援学校では、生徒会の選挙などを通じて子どもたちの意識や経験を高める学習が取り入れられています。
せっかくの学びを生かしてほしいと思います。

リクエスト曲
おかん 「幸せのカタチ」
「ダンシングソーダナイト」

ぜひ、お聴きください。

2019年7月13日土曜日

きょうされんから届きました

三連休の初日。久しぶりにお日様が顔を出し、お洗濯にお布団干しに
バーベキューに、と忙しい1日だったのではないでしょうか。
昨日は、もちずりワークで、きょうされんから届いた品物の仕分けをしました。
皆さま、たくさんのご注文ありがとうございます。
次回もよろしくお願いいたします。

クラ・ゼミからのお知らせ

児童発達支援・放課後等デイサービス事業所、クラ・ゼミ福島校からのお知らせです。




アップが遅くなってしまい、7月の締め切りは過ぎてしまったのですが、一応7月の内容もお知らせします。