7月21日(月)海の日の開催が決定しました。
ステージパフォーマンスや抽選会もあります。
インスタグラムに出店者さんが紹介されていますが、それを見ているだけでもワクワクしてきます。
ぜひ、お出かけくださいね。
*5月10日の開催は中止になりました。
新しい市民センターへは、もうお出かけになりましたか。
フォラム市場は、ここの市民広場で、5,7,9,11月の第2土曜日に開催予定です。
ワクワクするようないろいろなお店が集まります。
ぜひフォラム市場のインスタグラムでチエックしてみてください。
4月2日は世界自閉症啓発デーです。
そして8日までは発達障害啓発週間です。
福島市では、それに合わせ、市役所本庁舎東側・保健福祉センターをブルーにライトアップします。
お近くを通る方はぜひご覧になってください。
このあと18時から21時まで。
期間は4月8日までです。
お問い合わせは、市障がい福祉課へ。
令和7年1月25日(水)、ラコパふくしまで選挙体験を行いました。
福島市選挙管理委員会事務局様より記載台・投票箱を会場に設置してもらい、参加者70名で模擬投票の体験を行いました。
候補者を食べ物に見立てて選び、選ばれた食べ物を皆さんと一緒に食べました。みなさんの顔もほころび、選挙公報から選び・決める・投票することが楽しく、わかりやすく学べた!投票できた!選挙に行ってみたい!と感想をいただきました。(詳しくは次回発行の会報「ふきのとう」をご覧下さい!)
選挙体験の申し込み締切が20日までに延長されました。
気になっていた方、迷われていた方、いま申し込みましょう。
下の新しいチラシに、体験の内容も追加して載せてありますので、ぜひご覧の上、お友達も誘ってお越しください。
全国手をつなぐ育成会連合会が発行している雑誌「手をつなぐ」最新号は、知的障害者の政治参加について特集しています。
全国各地の取り組みについての紹介があり、福島市親の会も、ヘルプカードやわかりやすい選挙広報誌について書かせていただきました。
じつは、福島市親の会は知的障害者の「わかりやすい選挙」について、かなり頑張っています。
これは会員の皆さんのご支援があってこそ、進めることができたものです。
これからもよろしくお願いします。
「手をつなぐ」をご覧になりたい方は、お近くの親の会理事に声をかけてくださいね。
1月25日の選挙体験も、ぜひご参加ください。
令和7年1月12日(日)、ホテル福島グリーンパレスにて、35回の歴史を重ねる「二十歳のつどい」を開催しました。当会と福島市による共催で、福島市内3校の支援学校にご案内しており、それぞれの特性に配慮できるつどいです。今回は、20名の参加がありました。
![]() |
当会木曽会長 |
木幡福島市長 |
木幡市長、当会会長の主催者挨拶の後、木幡市長よりひとりひとりに二十歳の記念証書が手渡され、代表者に記念品が授与されました。
福島市社会福祉協議会より記念品の授与 |
当会会員へ記念品の授与 |
来賓祝辞 |
スタジオ撮影 |
式典のあった会場にスタジオの様子を生中継 御家族がノゾキ見w |