(株)ジェイアイシーホームページからお申し込み下さい。
文責(本部 石川)2021年9月28日火曜日
障害年金セミナーのお知らせ
岩手県知的障害児者生活サポート協会主催・秋田県知的障害児者生活サポート協会等後援オンラインで「障害年金セミナー」のお知らせです。
令和3年10月2日(土) 13:30~15:15
第1部 「障害者年金セミナー」
1. 公的年金制度
2. 障害年金の基礎知識
3. 障害年金の申請方法とポイント
講師:猪狩 慎一 氏(ポラリス社会保険労務士事務所)
第2部「各制度について」
1. 親なきあとの制度のご紹介
2. 『未来あんしんサポート』 のしくみ
3. 『生活サポート総合補償制度』のご紹介
講師:株式会社ジェイアイシー (保険代理店・信託契約代理店)
参 加 費:無料
定 員:1,000人(事前登録制 定員になり次第締切)
参加方法:ZOOM利用 パソコン・スマートフォン・タブレットで参加可能
※スマートフォン・タブレット
に掲載されております。
(お申し込み・お問い合わせ)
(株)ジェイアイシーさんへ お申し込みくださいね😃🎵
後見制度と家族の会 オンラインセミナーのお知らせ
後見制度と家族の会さま家族のよりオンラインセミナー案内がございましたのでお知らせいたします。
障がいのある子の親なきあと
気になる “成年後見人”
講師
一般社団法人 後見の杜
齋藤真由美氏
宮内 康二 氏
成年後見人にまつわる実話と真実とその実体に迫ります。
後見される側のお話になりますので、障がいのある子のご家族さまにおすすめの内容となります。
なかなか聴くことのできない貴重なお話ですので、成年後見人をこれからお考えの方に是非参加して一緒に考えていただければ幸いです。
参加お申し込みサイトはこちら。↓
https://www.kokenkaizen.com/202110seminarkkn.html
後見の杜とは?
⬇️
文責(本部 石川)
2021年9月24日金曜日
「わたしはダフネ」
ダフネは髪を赤く染め耳にピアス。ダンスが大好き。スーパーマーケットで働いている。直情径行型だけれど、皮肉屋でユーモアもある、誰にも好かれる存在だ。
母親が死んだ時、ダフネはとことん悲しみ最後の一滴まで涙を流し、そして次のステージに向かった。
2021年9月23日木曜日
【お知らせ】成年年齢引き下げ後の成人式について
令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられます。
それに伴い福島市ホームページに今後の成人式式典の在り方について掲載されておりますのでクリックしてご覧下さい。
令和4年度以降も20歳の方を対象に式典を開催します。
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/gakusyu-syougai/seijinnsiki/2023.html
文責(本部 石川)
2021年9月21日火曜日
福島市に福祉型専攻科 2022年4月オープン
来年4月に福島市庭坂に待望の福祉型専攻科
ユニバーサル・カレッジ サランが 開校いたします!
高校卒業後さらに学びたい青年のためのユニバーサルカレッジです。
障がいがあっても一般の大学生のように学習ができる。楽しい青春が感じられます。
送迎もあります。
10月3日(日)午後4時~説明会を開催いたしたす。午後5時~親睦会もあります。キンパの手作り体験、キムチ、チジミなど提供がありますので、ぜひご参加ください。
お問い合わせは
特定非営利活動法人 ふくしかんねっと
070-8337-5078 までお問い合わせくださいね。
みんなで楽しくワクワク体験しながら学ぼう!
文責(本部 石川)
2021年9月18日土曜日
ダイバーシティ社会×インクルーシブ教育オンラインセミナー
第2回知的障がい児者と自閉症児者のためのオンラインセミナー「ダイバーシティ社会×インクルーシブ教育」を開催いたします。
日本では、2014年に障害者権利条約を批准し、障害者差別解消法が2016年に施行されました。
このことにより、障がいのある子供たちが地域でともに学ぶことは、権利として規定されることになりました。
また多様性を認め合い障がいがある無しに関わらず地域の一員として共生することが求められています。
本人がどんな生き方をしうのか?生きがいや喜びを見つけて暮らしていくためには何が必要か?このセミナーで一緒に考えていきましょう。
お申し込みはこちら。をクリックしてお進みください?
文責(本部 石川)
2021年9月17日金曜日
福島市ホームページより【要申込:全2回計1,500人分:先着順】 基礎疾患に該当する方へのコロナワクチン(モデルナ社製ワクチン)集団接種を実施します
9月16日(木)午後6時受付開始
県と共同で実施するモデルナ製ワクチン1万人分を活用した集団接種のうち、先行して基礎疾患のある福島市民・飯舘村民・福島市への避難者を対象に、1,500人分の予約申請を受け付けます。
募集期間
令和3年9月16日(木)午後6時から令和3年9月18日(土)正午まで
※接種日ごとに申込件数が定員に達し次第、申込入力を締め切りさせていただきます。
詳しくはこちら。をご覧下さい。
文責(本部 石川)
2021年9月16日木曜日
2021年9月15日水曜日
第2回オンラインコンサート
全国肢体不自由児者父母の会連合会より
第2回オンラインコンサートのお知らせが届いております。🎵
福島県の本日の新型コロナウイルス感染者数は30名で、また増えました。
障がいのある人(特に医療的ケアが必要な方)は、感染した場合重症化しやすいため、感染リスクを最優先に考え、外出の際には、非常に気をつかい慎重にしています。
行動を制限される場合が多いため、余暇の過ごし方は、ひと工夫もふた工夫が必要なのです!
11月には、普通の生活が出きるようになるとの朗報もありますが、100%感染者がゼロになり、障がいのある人が安心して外出が出きるようになるまでには、まだまだ時間が必要かなぁと個人的には思っています。
晩秋の夕べのひととき、オンラインで音楽を視聴しながら、ほっと出来そうですね🎵
お申し込みは
文責(本部 石川)
2021年9月11日土曜日
手をつなぐ9月号
手をつなぐ9月号
今月の特集は身の回りの災害リスク
有事に備えるためのグッズ・ハザードマップ・災害の教訓から気をつけておいたほうがよいことなど解説しています。
年間定期購読お申し込み希望の方は
福島県手をつなぐ親の会連合会にお問い合わせください。024-522-7228
ホームページお問い合わせフォームからも承ります。
https://www.fukuteren.jp/contact
文責(本部 石川)
2021年9月9日木曜日
2021年9月7日火曜日
ダイバーシティ社会× インクルーシブ教育
ダイバーシティ社会× インクルーシブ教育
誰も取り残さない。誰も排除しない社会へ
(株)ジェイアイシーさまがオンラインを全面的にバックアップしてくださいました。
お申し込み登録もジェイアイシーさまになります。無料でご視聴いただけます。
文責
一般社団法人福島県手をつなぐ親の会連合会 事務局次長 石川 弘美
2021年9月4日土曜日
ゆたかカレッジ
9月25日(土)
私が勤務しております、福島県生活サポート協会主催のオンラインセミナーを開催いたします。
福島県手をつなぐ親の会連合会ホームページ
に詳細掲載⬇️
第一部の講師は(株)ゆたかカレッジ
代表取締役・学長の長谷川正人先生です。
ゆたかカレッジは福祉サービスの生活訓練(2年)と就労移行支援(2年)を大学に見立て設立されました。高等部卒業後にも高等教育を学べる環境が整っています。進路を諦めている方、悩んでいる方に知っていただき、子供の可能性を信じて、本人を支え・応援し、本人が社会人として輝けるよう、ご家族であるお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃん、教育機関の方、福祉関係行政の方にもこの先駆的な学びの場をぜひ知っていただきたいと思っております。
ゆたかカレッジホームページをご覧下さい。
障がいがあっても学べるって素晴らしいです。
文責(本部 石川)
2021年9月2日木曜日
福島県手をつなぐ親の会連合会のホームページ開設!
みなさん、こんばんは。
上部団体である福島県手をつなぐ親の会連合ではホームページを開設いたしました。
多くの皆様に見ていただければ幸いです。
福島県手をつなぐ親の会連合会も宜しくお願いいたします。
ホームページ🔽
文責(本部 石川)
2021年9月1日水曜日
家庭内インターネット環境整備補助金
今後、ご家庭でインターネットを活用する機会は増えます。
「ふくしま型オンライン授業」も始まります!
GIGAスクール構想により整備した端末を持ち帰り、家庭学習に活用。
高等学校や大学等に進学した場合のオンライン授業。
就職活動時のエントリーや就職後のリモートワーク。
市役所の各種手続き。
電話代などの利用料金やキャッシュカードなどの利用明細の確認。など。詳しくはこちら。をご覧下さい。
文責(本部 石川)
ドコモプラスハーティの障がい者情報サイトハー ティサロン
又村あおいさんのお馴染みの動画コーナーから最新情報のお知らせです!
お題は…
障がい者差別解消法の概要と最新情報
こちら。をクリックしていただけるとYouTubeに又村あおいさんが登場いたします。
デルタ株感染者がジワジワと増えてきております。予防接種をしていても油断は禁物です。気温がさがっております。引き続き、県をまたぐ移動、会食、会合など、不必要な行動は控えましょう!手洗い、消毒、マスクなど感染対策はを徹底して留意しましょう!
と言うことで、おうちでゆっくり、オンラインを上手にかしこく使って、過ごしましょう!
文責(本部 石川 弘美)